fc2ブログ
ヘッドホンと音楽と麻雀と
私の好きな音楽、ヘッドホンなどのオーディオ機器、麻雀について何かしら書いていきたいです
お久しぶりです

こんばんは。
年末の記事から長期間放置してましたね…

メールアドレスもパスワードも半ば忘れていました、管理者失格ですね。
まぁ書きたい時に書く、これでいいと思うんです、はい。

今回は、この3ヶ月の間に聴いた音楽の中から良いと思ったものをピックアップしたいと思います。

No Thank You / Coaltar of the Deepers
【お勧めヘッドホン】DJ1 PRO, HD25-1Ⅱ
1曲目のインストは置いといて、2曲目のGood Morningを聴いた時はビビッときた。
シューゲイザー特有の包み込まれるような轟音ギターと浮遊感のある男女ツインボーカル。
マイブラ好きにはたまらないですね。ふわふわ。

2曲目だけでお腹一杯だなと思いきやそれ以降も佳曲が続きます。
そして、頭1つ抜けているのがタイトルにもなっている11曲目のNo Thank You。
切なげなシンセの音がツボ過ぎて困る。切ないけど結構ハードな曲調です。
おーにーさーんこーちーらー♪

基本的にオルタナオルタナしたポップかつハードな轟音ギターに男女ボーカルっていうアルバム。
ツボる人にはツボるんじゃないかなぁ。
ただ、デスボイスが入っている曲があるので、それでも平気って人なら大丈夫だと思われ。
曲が良いのでそんなに気にならないけれどもね。

アルバムとしての完成度も高いのですが、やはり2曲目と11曲目がかなり良いです。
今年聴いた曲の中でも個人的にはベスト10には入ると思います(アルバムの発売日は2001年だけれども)。

ちなみに、ボーカルのNARASAKIさんは特撮のギタリストみたいね。
こんなところでオーケンに繋がってくるとは…

NO THANK YOUNO THANK YOU
(2001/05/23)
COALTAR OF THE DEEPERS

商品詳細を見る


ゆらゆら帝国
3x3x3 : 02 昆虫ロック, 05 発光体, 06 つきぬけた, 07 アイツのテーマ
ゆらゆら帝国III : 05 ゆらゆら帝国で考え中 (Album Version)
ゆらゆら帝国のしびれ : 06 夜行性の生き物3匹
空洞です : 10 空洞です
【お勧めヘッドホン】HD25-1Ⅱ
ゆらゆら帝国については、長いこと食わず嫌いをしていたので聴いてみたら想像以上にかっこよかった!
最近、一気に4枚のアルバムを聴いたので、各アルバムで良いと思ったのを挙げてみました。
特に、ゆらゆら帝国で考え中、空洞ですは中毒性高いです。
この2つは前者が勢いで押してくるノリノリなロック、後者は大人しめで浮遊感のあるアンビエントな曲とタイプが全くと言っていいほど異なるのですが癖になります。
まだ聴いて日が浅いので、また新たに好きになる曲があるはず。

ゆらゆら帝国 IIIゆらゆら帝国 III
(2001/02/21)
ゆらゆら帝国

商品詳細を見る

空洞です空洞です
(2007/10/10)
ゆらゆら帝国

商品詳細を見る


Study In Brown / Clifford Brown
【お勧めヘッドホン】DT990PRO
スリリングなジャズはないかなーと思って探していたら辿り着きました。
聴いてみるとまさにその通り。
ジャズにしては収録曲が短く、疾走感のある曲が多いため、通しで聴いてもあっという間のアルバムです。
3曲目のSwingin'が特に良いです。

Study in BrownStudy in Brown
(1990/10/25)
Clifford Brown

商品詳細を見る



他にも曲単位ですが、良いと思ったもの。。。

Imadake (vocal:一十三十一) / Denkitribe
テクノ, 【お勧めヘッドホン】DJ1 PRO

Talking in your sleep (TeddyLoid Remix) / Space Cowboy
テクノ, 【お勧めヘッドホン】DJ1 PRO

2 / adustam
テクノ, 【お勧めヘッドホン】DJ1 PRO

帰り道 / 八九寺真宵(加藤英美里)
アニメソング, 【お勧めヘッドホン】DJ1 PRO, HD595

世界は平和島 / 進行方向別通行区分
ロック, 【お勧めヘッドホン】HD25-1Ⅱ, HD595


あとRaul De SouzaのA Vontade Mesmoってアルバムが今すごく聴きたい。
下に貼った曲がストライク過ぎる。



そういえば、話題は変わりますがiPod touchをゲットしました!
手に入れてからかなり月日が経っていますが。。。
Wi-Fiルータを購入してからすごく便利になりました。
3000円もしない安価なルータでしたが、回線の調子も良いし、おかげで布団に入る時間がちょっとだけ早くなったかも。
月並みな意見ですが、アプリ次第で色々な使い方が発見できて面白いです。

最後になりますが、4月末~5月にかけてアパートのお引っ越しをする予定です。
なので、また更新に間が空いちゃうかも。。。
引っ越し費用も随分かかってしまうので、入居してもすぐにはネット環境が導入できないかもですね。

それにしても、引っ越し手続きを処理している時に自分の世間知らずさを痛感しました。。。
こんなので社会人やっててもいいのかなと。
生活力無さすぎですね。

そういえば若干文体が変わってる気がしないでもないですが、気にしないで下さい。

手短に書こうと思っていたのですが、なんだかんだで2時間以上かかってしまいました。
それではまた!


スポンサーサイト




帰省

こんばんは。
今年も残すところあとわずかですね。

ただ今実家からこの文章を打っています。
今年はお盆に帰省することができなかったのでちょうど1年振りの実家です。
久し振りに会うと家族の温かみが身に沁みますね。
食事も美味しいし、お風呂も浴槽に浸かることができるし至れり尽くせりです。

実家に戻ってからは、新しい眼鏡や服やCDを買ったり、ペットのダックスフンドを愛でたり、母のmp3プレーヤへ曲を転送してあげたり、父のPCを甦らせたり色々やっています。

あとは携帯の機種変更をしないと…GALAXYが欲しいです。


以下、色々と気付いたことのまとめです。

◆スピーカは良いものだ
実家には学生時代に使っていたスピーカとUSBアンプが置いてあるのですが、やはりスピーカは良いです。
実家は一軒家なので気兼ねなく音も出せますしね。
ヘッドホン・イヤホンと違い、耳がフリーになるので楽ちんです。
USBアンプは、ONKYOのMA-500U、
スピーカは、中学生の時にお年玉で購入したVictorのMDミニコンポ付属のものを使っています。
音は若干モコモコしていますが、なかなか良い感じです。

◆満腹の基準が落ちた
1人暮らしを始めてからというものずっと少食生活をしていたことが関係しているのかなと思うのですが、学生時代に比べて明らかに胃が小さくなったのを感じます。
そのせいか去年と比べて体重も5kg程度減ってましたね。
お金がかからなくていいことなのかもしれませんが、ちょっと怖いですね。

◆視力がガタ落ち
新しい眼鏡を購入する時に裸眼視力を測ったのですが、これまた学生時代に比べてガタ落ちしていました。
特に右目が酷かったですね。昔は0.7だったのに今は0.1みたいです。結構ショックですね…
もともと悪かった左目より悪くなってました。
仕事でもそれ以外でもPCの画面ばかり見ているのが駄目ですね。
しかしこればかりはやめられないです\(^o^)/

◆キャスケットは可愛い
服と一緒にキャスケットなるものを初めて買ってみましたが、こいつはなかなか可愛いです。


とりあえずこんなところでしょうか。
ホントgdgdの雑記ですねこれは。


では、今から除夜の鐘を撞いたりしてきます。

皆様良いお年を。


最近のメモ

こんばんは。
もう少しで年末ですね、今日はクリスマスイブみたいです。

K2HDマスタリングのCD
ひょんなことからK2HDマスタリングが施されたテレサ・テンの中国製のアルバムを手に入れました。

早速HD595で聴いてみると…
・音は透明感があり明瞭
・ホワイトノイズとヴォーカルの音割れがかなり酷い

後者のおかげで全体として低音質に聴こえてしまいました。
K2HDマスタリングには期待していたので残念です。

これはマスターテープの保存状態が良くなかったのかもしれないですね。
中国製ということと関係あるのかしら。
ひょっとしてとこのK2HD MASTERINGの刻印自体が嘘とか…?

今度は日本製のものを買ってみましょう。
やはりいくつか音源を聴かないときちんとした評価が下せませんね。


K701がサウンドハウスにてセール
このセールは既に終了してしまいましたが、現在サウンドハウスで25800円のところがセール中は24800円で販売されていました。

たかだか1000円の値下がりとはいえ24800円ともなると相当お買得に感じます。
K701はここ最近の値下がりが激しく、1年前は30000円以上だった記憶があります。それに某家電店では70000円以上の価格で販売されているのを見かけたことがあります。
かくいう私にとってもこれはかなりの誘惑でした。こんな名機が24800円で買えるだなんて狂気の沙汰です。

正直もう購入してもいいのではないかと思いましたが、自分の中での必要度と欲求度(?)が基準値を上回らなかったということにして結局購入しませんでしたね。本音を言えば単に金欠だったからということになるのですが\(^o^)/


◆MDR-EX500SLが欲しい
Amazonで商品ページを見ると5780円なのです。安いですね!
用途としては屋外での使用と眠る時の使用です。
屋外での使用についてはHD25-1Ⅱで事足りているので良しとしても、眠る時用に使う機種が切実に欲しいです。ヘッドホンだと大きすぎてベッドでの仰向け使用にはあまり適していないのです。

イヤホンはATH-CK52という機種しか所有していないのですが、これだと色々と物足りないです。

限定的な用途なので優先順位は低いですね。いつかは手に入れたい機種ですが!

SONY 密閉型インナーヘッドフォン EX500SL ブラック MDR-EX500SL/BSONY 密閉型インナーヘッドフォン EX500SL ブラック MDR-EX500SL/B
(2008/10/10)
ソニー

商品詳細を見る



おやすみミュージック

こんばんは。

今割と眠いのですが、そんな時によく聴く音楽でも紹介したいと思います。
私は寝つきが良い人間なので、眠るために聴くのではなく、眠い時に聴くという感じですね。

1日の終わりにまったりと静かに聴きたい、そんな癒しの音楽です。

Waltz for Debby / Bill Evans
【お勧めヘッドホン】HD595,DT990PRO
この作品については以前紹介しましたね。ジャズ屈指の名盤です。
1曲目のMy foolish heartを聴き終える前に眠りに落ちてしまうこともよくあります。
このアルバムは人の話し声や咳、グラスの音などといった環境音が入っていることが、より眠りに誘ってくれている感じがします。


Ray Guns Are Not Just The Future / The Bird And The Bee
【お勧めヘッドホン】HD595,DJ1 PRO
これは私が最近ハマっているアルバムですね。大人しめの女性Voポップものです。
ウィスパーボイスと爽やかで美しいメロディが絡む曲が収録されていて個人的には駄曲が無いです。
ハイライトとなる曲はやはりタイトル名にも含まれている5曲目のRay Gunでしょう。

Ray Guns Are Not Just the FutureRay Guns Are Not Just the Future
(2008/12/22)
Bird And The Bee

商品詳細を見る


Night Lights / Gerry Mulligan
【お勧めヘッドホン】HD595,DT990PRO
こちらも現在進行形でハマっています。
タイトルと同名曲のNight Lightsは至高のピアノジャズですね。
零れ落ちそうなピアノの音がとても幻想的です。
上のWaltz for Debbyもピアノジャズなのですが、やはり夜はこういった類の静かな曲が良いです、落ち着きます。
海に面した街の夜景を描写したジャケットもロマンチックで素敵です。

Night LightsNight Lights
(1990/10/25)
Gerry Mulligan

商品詳細を見る


the ultimate collection / 鬼束ちひろ
【お勧めヘッドホン】HD595
この作品についても以前紹介しましたね。
邦楽で最も心地良いヴォーカリストと言えば、今の私にとって鬼束ちひろです。
ベスト盤だけあって収録曲はリマスタリングされています。エンジニアはかの有名なテッド・ジェンセン氏です。
私は3曲目の眩暈がお気に入りで、この曲を初めて聴いたのは確か小学生だか中学生の頃だと思うのですが、その時からずっとストライクですね。包み込むような優しい音が心に染み入ります、飽きが来ません。
サウンドはヴォーカルとピアノ、ストリングス、アコースティック系の音がメインです。


こうしてみると、やはり耳にとって刺激的過ぎず、美しい生音主体の落ち着いたものとなります。
お勧めのヘッドホンも合わせて書いてみましたが、こういったサウンドのものは所有しているものの中では、柔らかめの音調のHD595が定番ですね。
あえて刺激的な方向で楽しむのならDT990PROも良いですね。

ではまた!

関連記事:優秀録音まとめ1


Panty&Stocking with Garterbelt The Original Soundtrack

お久しぶりです、こんばんは。水色ハルヒです。

今回は、私がここ最近で一番欲しいなぁと思っているCDを紹介します。
そのCDとは、現在放映中のパンティ&ストッキングwithガーターベルトというテレビアニメのサウンドトラックです。

このアニメは、アメリカ風の絵柄キャラクター達と下ネタ満載の内容が特徴なのですが、個人的に一番惹かれるのはBGMなんですよね。

今までにもいくつかのアニメを観てきましたが、ここまでサントラが欲しいと思ったアニメはおそらくこのパンストが初めてですね。
テンションの高い曲やしっとりしんみりした曲、バンド風の曲からバリバリのテクノ系の曲まで種類が豊富です。
どれもメロディが親しみやすくてセンスの良さを感じずにはいられません。

個人的には、
03 Flay Away
08 D City Rock feat.Debra Zeer
13 CHOCOLAT feat:Marisa Lse(Stocking is still a slut btw)
20 Fallen Angel feat.Aimee B
がお気に入りです。

このサントラと相性が良さそうなヘッドホンは、私が所有しているヘッドホンの中では、やはりDJ1 PROでしょう!
DJ1 PROで聴くFlay Awayは最高でしょうね。
早くCD音質で聴きたいものです。

これらのBGMは、m-floの☆Taku Takahashiさんという方が作られているそうですね。
m-floの音源はあまり聴いたことがなかったのですが、これを機にアルバムを聴き漁ってみようかなと計画中です。

Panty and Stocking with Garterbelt - OST Preview (Original Soundtrack)



Panty&Stocking withGarterbelt The Original SoundtrackPanty&Stocking withGarterbelt The Original Soundtrack
(2010/12/29)
TCY FORCE produced by ☆Taku Takahashi

商品詳細を見る





プロフィール

そちんく@水色ハルヒ

Author:そちんく@水色ハルヒ
ロックとかテクノとかそういった音楽が大好きな人間です。
ヘッドホンをはじめとしたオーディオ機器も大好きです。
麻雀はネット麻雀オンリーだけれど頑張ってます。
この世で一番可愛いお人形さんは真紅です。


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


ついったー


かうんたー


検索フォーム


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QR